山梨県南アルプス市 M-Office 新築工事
************************************************************************************************************
平成22年10月5日着工
山梨県南アルプス市 木造(在来工法) 平屋建 事務所
地球環境への配慮を含めたこれからの建築(プロジェクト)
1.解体をされた建物から確保した材料(木材)を使って新築を行う
2.解体された構造材(木材)の検討を行い全体計画を行った
平面プランは、曲面が多いひらがなの「つ」の形をしています
3.環境に配慮した見せるデザインの建築
4.建築主であるM様 自ら全ての施工を行う
5.よって着工から完成までの工期は不明(約1年となる可能性)
***********************************************************************************************************
2011年10月29日
<外壁仕上(杉板張り)、内部下地>
建物北側 建築デザイン
R状の外壁
地覆(基礎立上りの外部)の左官デザイン
***********************************************************************************************************
2011年9月14日
<外壁仕上(杉板張り)、内部下地>
外部デザイン 杉板張り仕上げ
杉板張りの軒天 + メッシュ張り小屋裏換気
換気フード(M様オリジナル品)
内装床・壁・天井 下地施工
***********************************************************************************************************
2011年6月23日
<外壁仕上(杉板張り)>
透湿・防水シート、通気胴縁 下地 杉板張仕上
壁用杉板t=9 材料確認
***********************************************************************************************************
2011年4月26日
<外壁構造用合板>
外壁下地 構造用合板 外部北側デザイン ***********************************************************************************************************
<外壁構造用合板・防蟻処理>
構造部位材 接合金物の仕様・施工方法確認
外壁構造用合板t=12(JAS認定品)
釘N-50 75㎜間隔にて打付け
周辺地盤麺より H=1300まで防蟻処理
*************************************************************************************
2011年2月22日
<建て方(2)>
木造軸組 全体フレーム
ひらがなの「つ」の形をした平面プラン
筋交いプレート、羽子板ボルト、ホールダウン金物
小屋束+母屋+タルキ
接合金物で補強
横架材+接合(補強)金物
各構造部材を建築基準法に対応した仕様にて接合
*********************************************************************************************2011年1月22日
<建て方>
解体された建築から選んだ木材を使っての建て方 建て方状況確認
羽子板ボルト+筋交いプレート
ホールダウン金物 木造軸組みの接合金物は現在の基準で施工です ***********************************************************************************************************
<基礎立上り コンクリート打設>
基礎立上りコンクリート打設
バイブレーター掛け
レディーミクストコンクリート納入書
強度27N スランプ18
***********************************************************************************************************
2010年12月1日<基礎立上り 型枠検査>
基礎立上り W寸法確認 W140 基礎立上り H寸法確認 H450 ***********************************************************************************************************
<コンクリート打設(ベース)(2工区)>
コンクリート打設状況
レディーミクストコンクリート納入書 強度27N スランプ18 ***********************************************************************************************************
<基礎配筋検査(1工区)>
ベース・立上り共 D10@200 タテ・ヨコ
端部D13
配筋継手長さ (必要)40D=520 (有効)540 OK
鉄筋~型枠 鉄筋かぶり厚 (基準)60㎜ (有効)65㎜ OK
鉄筋~砕石上端 鉄筋かぶり厚 (基準)60㎜ (有効)65㎜ OK
***********************************************************************************************************
2010年11月 4日 <根切>
地盤調査結果より根切深さの確定
根切巾 W600 根切深さ H=450の確認 底版の状態の確認 ***********************************************************************************************************
<地盤調査>
調査方法はスウェーデン方式です
建物の4隅と中心部の5ヶ所の測定
建築工事着工前に、地盤の地耐力と基礎の根切深さの関係について確認を行います